募集期間
8月1日(水)~9月21日(金)まで(期間内必着)
応募方法
作品 | 1人1作品、自筆のものに限ります。活字印刷不可。”本”を読んで感じた、自然や人とのかかわりや環境問題に対しての思いを作文にしてください。 |
---|---|
原稿用紙と文字数 | 400字詰め原稿用紙に縦書き。紙の大きさは指定しない。●小学低学年の部(1~3年生)2枚程度(400~1000文字程度)●小学高学年の部(4~6年生)3枚程度(800~1200文字程度) ●中学生の部 4枚程度(1000~1800文字程度) ●高校生の部 5枚程度(1600~2200文字程度) |
原稿用紙1枚目に必ず記入 | ①読んだ本の題名 ②著者名 ③読書感想文のタイトル ④学年 ⑤氏名 |
本の種類 | ノンフィクション・随筆・小説・伝記・詩歌・俳句・図鑑など、ジャンルは問いません。 | 個人での応募 | 必要事項を記入した応募票(個人用)を原稿用紙1枚目の右肩に貼付。 |
学校・クラスでの応募 | 必要事項を記入した応募票(学校・クラス向け)を封筒の表に貼付。※各作品への応募票の貼付は必要ありません。※応募者氏名を学校でお控えください。 |
応募資格
川西市、猪名川町、豊能町、能勢町 在住・在校
応募方法
作品と応募票を下記宛にお送りください。
- 募集要項PDFデータをダウンロード(約508KB)
原稿用紙PDFデータをダウンロード(約23KB)
応募票(個人用)PDFデータをダウンロード(約88KB)
応募票(学校・クラス用)PDFデータをダウンロード(約126KB)
応募先
〒666-0103 兵庫県川西市国崎字小路13番地
国崎クリーンセンター ゆめほたる 読書感想文コンクール 係
審査委員
小手鞠るい(小説家)
白井信雄(山陽学園大学 教授)
花嶋温子(大阪産業大学 講師)
鈴木榮一(国崎クリーンセンター 啓発施設所長)
結果発表
発表は10月中旬以降にホームページにて行います。
賞品
●最優秀賞:各部門1名 、 表彰状および 図書カード 各5000円分
●優秀賞 :各部門1名、 表彰状および図書カード 各2000円分
●入 選:若干名、図書カード 各500円分
